当院の整形外科診療では、多岐に渡り幅広く診療しています。
外傷(打撲、捻挫、切り傷の縫合、骨折、脱臼、)、腰痛、椎間板ヘルニア、肩こり、神経痛、五十肩(肩関節周囲炎)、変形性腰椎症、変形性膝関節症、頚背部痛、肩関節障害、骨粗鬆症、その他
当院では、打撲、捻挫、切傷の縫合、脱臼等の治療をおこなっております。
顔面・頭部、胸腹部、骨盤腔(くう)の打撲では脳、肺、肝臓、脾臓(ひぞう)などの重要臓器の損傷を合併することがありますので、お早めにご来院ください。
明らかな骨折があり、手術(ギブス固定を含む)が必要な場合は手術可能な病院へ紹介させて頂きます。
各症状が気になる患者様は、お気軽にご相談下さいませ。
関節リウマチ」とよく似た病気に「変形性関節症」がありますが、「変形性関節症」は、老化や使いすぎなどで発症し関節を動かした時に痛みをともなう運動障害です。
膝関節の変形性関節症はもっとも多くみられるもので、初期には座った姿勢から立ち上がったときや、歩き始めに痛みます。病気が進むと階段を下りるときに痛みが増し、膝がはれて水がたまるようになります。
レントゲン、診察により原因を確かめて、患者様の症状に合わせて外用剤、内服薬、リハビリ、注射の治療をいたします。
肩関節は、人間が立っている限り、腕の重みや重い物をぶら下げたりと、筋肉、腱、靭帯はいつもストレスが加わり続けることとなります。
そのため、40代50代頃になると部位の腱の変性が次第に進行し、ちょっとしたストレスでも容易に腱にキズがつき、肩関節の周りに炎症を起こすこととなります。
腕の関節を動かそうとしたときに突然、肩に激しい痛みが起こり、腕を上げる、後ろに回すなどの動作がしにくくなります。
夜間も痛みのために目覚めてしまうこともあます。
安静、温熱療法、運動療法、お薬の処方が病期により種々に組み合わされて、治療が行なわれます。
30~50代に多く、骨と骨の間にある衝撃を吸収してクッションのような役割をする椎間板が、内部の髄核が飛び出した状態をいいます。
症状はさまざまで、頸部、腰部の痛、こり、手足のしびれ、運動麻痺などの症状を引き起こすこともあります。
完全な運動麻痺を引き起こすと回復は困難になりますので注意が必要です。
症状が気になる方は、お早めにご相談下さい。
骨の量が減って骨がもろくなり骨折しやすくなります。そのため背骨や腰が曲がってきて内臓が圧迫され呼吸困難や胸焼けなどをひき起こします。65歳以上の女性 では、半数近くが骨粗しょう症にかかられているといわれています。
当院では、4ヶ月に一度の骨密度測定や、骨粗鬆症の治療として注射や飲み薬での治療を行っております。